ドーム型 石窯の作り方

石窯作りの計画

いつかは、作りたいと思っていた 石窯。

石窯を作るスペースが、十分にある家に引っ越す事が出来て、
住宅街なので、煙の事は気になるけれど

お庭でピザパーティーなんてしてみたい。

本当に作れるのか心配になったり
だけど「ゆっくりでも いつかは完成するし!」 と、挑戦する事にしました。

石窯の形

まずは、形。

大きく分けて

かまぼこ型 ・ 四角 ・ ドーム型  の 石窯があります。

その中でも 石窯の理想型 とも言われる ドーム型の石窯に憧れもあって、

作るのは大変だけど、せっかくなら納得のいく物にしたいので

思いきって ドーム型の石窯を作る事にしました。


そして、ピザだけではなく パンも焼きたいので、扉つきの石窯です。

ドーム型の石窯

そんな、1年半かけて ゆっくり作った 

ドーム型の石窯の作り方を まとめてみました。

写真は どうしても 後ろに ご近所のお家が入ってしまうので、背景は合成です。笑 

石窯の作り方 目次

図面を書く
無料ソフトで図面を書きます。

土台作り
コンクリートで、基礎を作ります。

焼き床 作り
コンクリートブロックで台を作り、
その上に、耐火レンガの焼き床を作ります。

扉の設置
特注の鉄の扉を、耐火レンガで固定します。

窯本体
ドーム型の本体部分の、耐火レンガを積みます。

煙突作り
レンガで、ダンパー付きの煙突を作ります。

火入れと道具の準備
窯に火を入れて乾かします。
それから、ピザを焼く道具の準備。

土台の化粧
塗り壁材のジョリパットで、コンクリートブロックを塗装します。

初ピザとパン焼き
石窯で、初めてピザとパンを焼きました。

費用について
石窯の材料代の 計算をしました。

タイトルとURLをコピーしました