今日は 石窯の屋根のお手入れです。
雪が降り始めてから作った 屋根ですが
冬の間 しっかりと 石窯を守ってくれていました。
うちの 石窯の屋根は、使うときだけ
煙突の部分をスライドさせて穴をあけて
煙突を取り付けて使うようになっています。
でも まだ屋根が出来てから 煙突を付けてみてないの。
寒くなってからの完成だったので…。
それに もしかしたら 開閉部分も 雪の重みで狂っているかもしれないので、
今日は、一度 屋根を開けて 煙突を 取り付けてみる事にします。
それから、塗装も乾く前に 雪がチラついて 滲んでいる所もあったし
2度塗りした方が きれいなので
目立つところだけ もう一度塗ります。
あと 小口も 塗っていなかったので…。
残っていた ガードラックアクアを塗っていきます。
塗り直すと かなり綺麗になりました。
スッキリ!!
そして、屋根を固定している金具を外して
屋根を スライドさせます。
これも すんなり行きました。
石窯を 使うのが楽しみです♪