うちの石窯で 2度目の ピザパーティーです!!
大きな地震の後なので、みんなの顔を見ると 本当にホッとします。
地震と停電の中 どうやって過ごしていたか 話題が尽きない感じでした。
スーパーでは 食材が 少なかったのですが
瓶詰や缶詰、持ってきて貰った食材や
冷凍庫にあった物もあるので(一度 停電で解凍されてしまったけど…。)
良い感じに 具もそろい。
ピザ生地も、一人一回
石窯で 焼く体験ができるように 用意しました。
今回は 2時間以上 薪を燃やして しっかり蓄熱しています。
ピザ生地を伸ばして トマトソースと具をのせて
石窯で 焼きます。
良い感じに 焼けました~!!
↑ ダッチオーブンに入れた野菜は、
うっかりして 焦がしてしまいました…… もったいない。
とにかく みんなの無事に 乾杯することが出来ました!!
最後に ケーキも焼いたけど 写真撮り忘れ… 笑
そして パーティの後に 石窯の屋根も直して貰えました。
屋根は重たくて 人手が必要なので とても 助かりました。
私は 何もしてないけど…。
石窯について 気が付いたこと
・うちの石窯は、中の高さを 少し高めにしてしまい、
ピザを焼くには 上からの熱が少なくて、
ピールでピザを浮かせて天井に近づけると
上の面も 良い感じに焼く事ができました!!
・一人づつ ピザを焼いて 食べて…また焼いて とのんびり作業していると
石窯の温度が かなり下がってしまいました。
少しづつ使い方も 慣れてくるかな~。