石窯の作り方 ~費用~

石窯作りの費用

作業も終わったので 材料を計算してみました。

材料の内訳

土台

コンクリートブロック 44個 計 17,172円
コンクリートと モルタルの材料 と砕石
(セメント2・砂7・砂利3・モルコン3・砕石2袋)
   計  5,588円
コンクリート棚板 4個 計 11,754円
鉄 筋   420円
ワイヤーメッシュ   398円
木枠用の木材   300円
塗り壁 ジョリパットとシーラー   10,860円
土台の合計   46,492円

本体

耐火レンガ  半マス     106個 @129  
耐火レンガ  半ペン 7個 @172  
耐火レンガ  基本 3個 @246      計 15,616円
アサヒキャスター 4袋   計 17,172円
   扉     25,000円
    本体の合計 57,788円

本体と土台の 材料費の合計  104,280円 となりました。

予算10万円で!とは 思っていたのですが、道具も いろいろ買ったので
少しオーバーした感じでした。

けっこう、土台でも掛かっていますよね。

土台の塗装に 約1万円使ってるので それは無くても良のと、
パンを焼かないのなら、扉も必要ないので、もっと費用も抑えられると思います。

焼き台と扉まわりの 耐火レンガは、古レンガを頂いたものなので入れていません。

石窯を壊した後の古レンガを探すと、見つかるかもしれませんよ。
新品より、使い込んだ古レンガの方が質も良いそうです。

工具など

工具は、

ディスクグラインダーとダイヤモンドカッターを購入。 計 7800円

その他、高いものは買っていないのですが、

トロ船      887円

レンガ用タガネ  581円

コテ や メガネ など  細かな物を いろいろ購入しました。

石窯を手作りすると、キットなどより、時間と知恵は必要だけど
費用も控えめにできるし、

完成した時の喜びは何よりですよ~♪

 

タイトルとURLをコピーしました