石窯の作り方 ~煙突~

煙突作り

2017.8

煙突は、前の方につけることにしました。

パンを焼く時に、中の熱を逃がさない様に 煙突の空気をふさぐ ダンパーも作ります。

ホームセンターなどで売っている ダンパー付きの煙突は、

ピッチリふさげるようになっていなくて。

結局、レンガで煙突とダンパーを作る事にしました。

↓こんな風に レンガをコノ字に切り欠いて 2つ合わせて煙突を作ります。

だけど、ディスクグラインダーも タガネも 使いなれないので、

違う所から割れてしまい…そのまま無理やり固定しました…。

 

ダンパーは、↑この溝にレンガを差し込んで使います。

このダンパーかなり考えたんですよ。
これなら、簡単にダンパーが作れますよね?!

煙突 完成です!

煙突を、コの字に切り欠いたレンガで作る方法は、
ピザ窯・パン窯の作り方を参考にしました。

いろいろな形の石窯が紹介されていますよ。


DIYシリーズ ピザ窯・パン窯の作り方 (Gakken Mook DIY SERIES)

  

型枠にした土を 石窯の中からかき出して。

とりあえず 石窯の完成です!!

    

タイトルとURLをコピーしました