土台の化粧
塗り壁 ジョリパット塗り
2017.10
コンクリートブロックのままは 少しかっこ悪いので土台に 色を塗る事にしました。
ジョリパットという、厚みのある 塗り壁材を使います。
ブロックが、ガタガタに積んであるのも 少しは隠せるかな…。
ジョリパットは、すごく たくさんの色があって
ネットで購入したのですが、画面の色見本だと分かりにくくて かなり迷いました。
私が使ったのは、T4022です。
1、まず、土台の汚れを ブラシで洗って落として、
2、塗らない所は、養生しておきます。
用意を忘れて、ゴミ袋と 可愛いマスキングテープ使用……。
3、コンクリートが乾いてから、下地のセーフシーラーを塗ります。
↓ トレーとローラーのセットが、446円。
3、セーフシーラが乾いてから、(3時間~48時間あける)
ジョリパットを塗ります。1度目は下塗りなので 出来るだけ薄く塗ります。
4、下塗りが乾いてから、ジョリパットの本塗りをします。
2度目は 好きな模様に塗っていきます。
私は ラフ仕上げ?のような感じで ↑
以前、家の内壁も塗ったことがあったので、同じような塗り方にしてみました。
というか、それしか出来ないし…。
↑ コテと 自作のコテ板。
適当に作ったれけど モルタル作業などにも たくさん使いました!
やりきった感あるでしょ??
↑こんな色です。
かなり良い感じに~♪
ジョリパットは、大きめのホームセンターにもありましたが、
ネットでの通信販売だと たくさんの色から選ぶことができましたよ。